オリックスカーシェアのカーシェアリング
- 2014/11/26
- 車に関するコラム

オリックスカーシェアは、簡単3ステップでご利用いただけます。
1.ウェブサイトより入会申し込み
2.審査
3.審査後ICカードを郵送
申し込み時に必要なものはクレジットカードと身分証明の2点です。
クレジットカードはJCB、VISA、Master Card、AMERICAN EXPRESSが利用できます。
身分証明は運転免許証の画像データが必要となります。
運転免許証(コピー)は、郵送でも受付可能です。
オリックスカーシェアは、全国に約1,264カーステーションがあり、すべてのカーステーションで利用することができます。
公共交通機関とカーシェアを上手に併用すれば、効率的ですし、費用も安くスマートな日常生活が可能です。
PC・携帯電話・スマートフォンより、インターネットで簡単に予約ができます。
スマートフォン向けの専用アプリもご登場しており、更に予約がスムーズにできるようになっています。
延長登録もカーナビで簡単にすることができます。
また、車は返却時には元のカーステーションに戻し、エンジンキーをグローブボックスにしまい、ICカードでロックすれば終了になります。
ガソリンの給油が必要な時は、 備え付けの専用カードで、指定のガソリンスタンドで無料で給油できるようになっています。
オリックスカーシェア会員限定の特別会員優待特典が利用できます。
たとえば、富士急ハイランド、さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト、ぐりんぱ、レジャー温泉施設、新江ノ島水族館、アクティビティ、ホテル・旅館全国約20ヶ所の宿泊施設でお得な割引サービスが受けられます。
カーシェアリングの利用と組み合わせて、レジャーやスポーツをお得に楽しむことができます。
オリックスカーシェアのカーシェアリングの料金
オリックスのカーシェアリングでは、様々な利用シーンに合わせて最適なプランが選べるようになっています。
【個人Aプラン】
毎月90分以上使うとお得になるプランです。
月額基本料2,000円の中に、無料で2,000円分の時間料金がついてきます。ちなみ15分で200円の料金設定となります。
長時間パックの場合には、スタンダードクラスで 6時間で3,500円、12時間で4,500円 24時間で6,000円、夜間は最大13時間で2,500円となります。
また、EVクラスの場合には6時間で4,500円、12時間で6,500円、24時間で8,000円、夜間は最大13時間で2,500円となります。
【個人Bプラン】
使わない月は月額基本料がかからないプランです。
300円/15分の料金設定となります。
長時間パックでは、スタンダードクラス の場合、 6時間で5,250円、 12時間で6,750円 24時間で9,000円、夜間は最大13時間で2,500円になります。
その他、EVクラスの場合、6時間で6,750円、12時間で9,750円、24時間で12,000円、夜間は最大13時間で2,500円となります。
【学生プラン】
月額基本料がかからないプランになります。
200円/15分の料金設定となっています。
長時間パックの場合、スタンダードクラスの場合で6時間3,500円、12時間4,500円、24時間6,000円 、夜間は最大13時間で2,500円になります。
また、EVクラスの場合、6時間で4,500円、12時間で6,500円24時間で8,000円、夜間は最大13時間で2,500円となります。
【その他気をつけたいこと】
個人Aプランで1ヶ月間全く利用しない場合、月額基本料の2,000円を返金、翌月に繰り越しはできません。
また、1ヶ月の時間料金が2,000円未満でも返金ならびに翌月への繰り越しはできません。
又、予約時間より早く返却しても、予約分の時間料金の課金となり、払い戻しはできません。
その他にも、延長や補償に関する規定もあるので、事前によく確認をした上で、上手に利用するようにしましょう。
車を買い替えたり手放すことを検討している方!ちょっと待って!今の車がいくらで売れるか調べてみませんか?!
愛車無料一括査定サイト「ズバット車買取比較」
ガリバー、カーチス、カーセブン、ラビット、アップル、ビッグモーターなどの大手を含む 75社以上の車買取業者から厳選8社に一括で査定依頼ができます。出てきた査定価格を徹底比較して、あなたの愛車の最高価格が分かります!査定はもちろん無料!査定すると必ず売らなければいけないというわけではありませんので安心して査定依頼を出せます。