- Home
- 車の基礎知識
カテゴリー:車の基礎知識
-
環境に優しく しかも経済的なハイブリッドカーとは?
最近では浸透してきた「ハイブリッドカー」という言葉ですが、近未来の車などというあやふやなものではなく、ガソリンで動くエンジンと、電気で動くモーターの2つの動力を持っている車のことです。 (さらに…)… -
ディーゼル車とは?ディーゼル車のメリットとデメリット
ディーゼル車とは、軽油で走るディーゼルエンジンを動力とした車です。 (さらに…)… -
乗用車の種類・車種を知ろう:ハッチバック
日本ではさまざまな種類の車が販売されていますが、小さい車体に大きいトランクを備えた車種がハッチバックです。 ハッチバックは長い荷物を搭載するのに向いています。 たとえば釣り竿、ゴルフ道具など、幅を取るものをハ… -
乗用車の種類・車種を知ろう:SUV
SUVはスポーツやアウトドアにおいて、多目的に利用できる車のことを指します。 SUVはスポーツ・ユーティリティ・ビークルの略称です。 日本ではさまざまな車種が販売されており、トヨタのランドクルーザー、スズキの… -
乗用車の種類・車種を知ろう:軽自動車
コンパクトなボディで価格もお手ごろ、かつ維持費も安いと三拍子揃っているのが軽自動車です。 セダンなど一般的な車種と同じく、日常生活に広く浸透しています。 各メーカーからモデルが販売されているため、軽自動車の購… -
乗用車の種類・車種を知ろう:セダン
セダンは私たちの生活でもっとも普及している車種です。 普段道路を走っている車のほとんどがセダンで、一番身近な車と言うことができます。 基本的にセダンはエンジン・乗車スペース・トランクの3つに分かれている車全般… -
乗用車の種類・車種を知ろう:ワゴン
ワゴンはハッチバック式のセダンのことを指します。 単純にワゴンと言うと荷馬車や貨車などを表しますが、車の場合も同じように積載能力に優れているのが特徴です。 ほかの車種と区別するときにはステーション・ワゴンと呼… -
乗用車の種類・車種を知ろう:オープン
オープンは、屋根のない車、または屋根を開放することができる車種のことを言います。 海外ではよく見かけるタイプの車です。 国ごとにさまざまなオープンタイプが存在しますので、お国柄を表す代表的な車ということもでき… -
乗用車の種類・車種を知ろう:クーペ
クーペは、クラシックカーやスポーツカーでよく見られる車の種類です。 元々の意味はは2人乗りの4輪馬車を表す「クーペ」が語原となっており、モータリゼーションの到来とともに車にも受け継がれていきました。 2人乗り… -
乗用車の種類・車種を知ろう:ミニバン
ミニバンは3列シートの車の一種です。 ミニバンは車高が小さいから"ミニ"と呼ばれているわけではありません。 実はミニバン自体には明確な定義が存在せず、ワンボックスと似ているためよく混同されています。 で…